いつか世界中で空生活

あしたも楽しく過ごせるように普段の生活から新鮮な旅行までいろんなことに挑戦しますよ〜

私の株式投資手法(ヘタすぎて迷走中 3:NISAの利用)

ポチポチやっている株主優待狙いの株式投資の売却ルールにヒットした株があったので売却することにしました。

 

売却ルールについては以前の記事参照

 

2017年7月13日のポートフォリオ
f:id:sleepytomo:20170715051415p:plain

 

そしてまた何か美味しい株主優待のある株を購入しようかな〜と見繕い

 丸善CHIホールディングス (3159)・・・株主優待は丸善商品券1,000円分
 シーアールイー (3458)・・・株主優待は500円相当のクオカード
 サンデー (7450)・・・東北地方の特産品(リンゴなど)1,500〜2,000円分

を追加購入しときました。

2017年7月14日のポートフォリオ
f:id:sleepytomo:20170715051906p:plain

 

今回はNISA口座で買い付けをしています。

NISAを利用すると税金を払わなくてもいいのだけれど、年間120万円の買い付け分までが税制優遇対象と少額なので、昔ギュンギュン突っ込んでいた時にあったとしてもOut of 眼中な制度でした。
しかし、今のスタンスは中期保有というか中期放置の少額投資だしNISA使った方がいいかもしらんので使ってみようと思っとります。

 

NISAってどんなの?

NISAは2014年1月にスタートした少額投資非課税制度で、国民の銀行預金や貯金を投資に使ってもらうことを目的に年間120万円(2015年までは100万円)以下の投資で得た利益が非課税として優遇される制度です。
2013年まで続いた投資利益への課税を軽減する制度の終了を受け2014年1月からNISAが始まりました。
NISAの具体的な特徴は以下の通りです。

 

・NISA口座で投資して得た収益が最長で5年間非課税になる

通常の(一般、特定)投資口座で株の売買を行ったり配当を貰って出した収益には、税金が課税されます。
*通常の(一般、特定)投資口座で利益が出た場合はだいたい20%くらいの税率なので大きいんですよ。
非課税制度が適用されたNISA口座で株の売買を行ったり配当を貰って出した利益は、最長5年間非課税になります。
*NISA口座で利益が出た場合は「1年目に買った株からでる損益は最長5年目の年末までに売却すれば非課税。また5年目の年末までの配当益も非課税。」となります。

 

・NISA口座で投資できる年間上限は120万円

NISA口座で投資できる上限は年間で120万円までです。そして上記の通り最長5年間非課税ですから、最大600万円まで非課税とすることができます。
 1年目に120万円を投資 ⇒ 5年目まで非課税
 2年目に120万円を投資 ⇒ 6年目まで非課税
    ・
    ・
 5年目に120万円を投資 ⇒ 9年目まで非課税
毎年120万円NISA口座から投資すると5年目に最大600百万円非課税となる。6年目になると1年目の投資が課税対象となるので600万円が上限。

 

・投資枠(120万円)の再利用・翌年以降へ持越しできない

NISA口座で購入した商品の売却はいつでも可能ですが、売却してしまうとその分の投資枠は減少します。
例えば、ある年に120万円投資したとします。年内にそのうちの50万円分を売却しても再びその枠を利用することはできません。
1年間で購入できる上限が120万円ということです。また、使わなかった投資枠を翌年以降に持ちこすこともできません。

 

・NISA口座は1人につき1口座しか持つことができない

NISA口座は複数の金融機関に口座を持つことはできず、1人1口座しか開くことができません。
2015年からは年単位で金融機関を変更することが可能になりましたが、どこにNISA口座を開設するかは使い勝手や手数料優遇などを十分に検討し決めるべき事項です。
口座を開いてから「自分がやりたかった投資メニューがない」ということにならないようにNISA口座開設するための金融機関はしっかり選ぶ必要があります。
私はSBI証券で開設してます。

 

・5年の非課税期間満了時対応方法は売却以外に、①NISA口座にロールオーバー、②課税口座へ引継ぎ

NISA口座で購入した商品は非課税期間である5年の間に必ず売却しなければいけないわけではありません。期間終了後も引き続き持ち続けることができます。
一つは、5年の非課税期間が終わる年の翌年のNISA口座へ引き継げます。
*2017年に投資すると非課税期間は2021年で終了しますが、その翌年の2022年の投資枠にそのまま移すことが可能です。これをロールオーバーと言い非課税期間をさらに5年間延長することができます。ただし、引き継ぐことのできる金額は引き継ぐ時点の時価で120万円まで。
もう一つは、通常の課税口座へ移すことです。この場合、移す時点の時価が課税口座での取得価格となります。

 

・NISAの制度は期間限定(投資期間は2014年1月から2023年末まで)

NISA制度で税制優遇される期間は2023年までで、2023年に投資したら2027年まで非課税期間が続ききます。図解すると以下のような感じです。

f:id:sleepytomo:20170715054244p:plain
 *SBI証券から引用しました。

 

まとめ

税制優遇メリットあるNISAにも以下のようなデメリットはあります。

⑴ 5年の非課税期間満了後に通常の課税口座に移行する時に含み損があっても含み損のまま引き継げない(税効果として利用できない)。

⑵ 通常の課税口座とNISA口座を両方持っている場合に、NISA口座で損が出ても課税口座の益を消去することができない(税効果として利用できない)。

*税効果とは赤字があったら黒字を減らせて税金を支払わなくする節税に効果がある様。

 

NISAは黒字を出すには良い制度なのですが、赤字になると融通の利かない制度と言えるかも。
しかし少額投資ですのでそんなに大した問題ではないと思うので、今後NISAを使ってその使い勝手を確認しようかと思います。
3割下落した場合に、税効果使えないし損切りしにくくなるのかな。

 

NISAの良いところと悪いところを見極めたい

f:id:sleepytomo:20170715063659p:plain

 

 

 

応援の一票お願いします。
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

 

ふるさと納税2017 お米天国

ふるさと納税や株主優待では結構お米を選択する。

しかし、ふるさと納税の返礼品や株主優待品は受け取り時期の融通があまりつかないので、重なって配達されることも多い(特に株主優待品はそう)。

家内は自分で「魚沼産のコシヒカリ」や「青森県の晴天の霹靂」や「北海道のふっくりんこ」を頼んでおきながら、それらがまとまって配達されると「お米地獄だ〜」とか言って置き場所に困ったりしている。

私から見るとお米天国なのではないかと思うのだが。。。

 

余談であるが、他に家内は兵庫県赤穂市のお塩詰め合わせを昨年(多分分量を見誤って)申し込んで、9kgほどお塩が送られてきて「お塩地獄だ〜」と言いながら、お友達にお塩を御裾分けしていた。

 ふるさとチョイス 兵庫県赤穂市 - 赤穂のお塩詰合せ

  

お米はあまり長く置きすぎるのも良くない様なので株主優待も優待品をお米にするのを少し控えめにしていたのだが、、、
最近家内から「そろそろお米がなくなってきますた」と申告があったので、ふるさと納税を今年も始めようかな〜と思ったのでした。

f:id:sleepytomo:20170709202141p:plain

 

「やっぱり美味しいお米が一番」 編

2016年度のコメの食味ランキングから食べてみたいお米を調べて見る。

日本穀物検定協会という団体が毎年行なっていて、出品されたお米を5段階評価(特A、A、A'、B、B')で評価する品評会があり、だいたい2月下旬に評価結果が発表される。
今年は2月23日に2016年産のお米の食味ランキングが発表された。
全国各地の141銘柄を5段階評価で評価し、最上級の「特A」ランクが44銘柄だった(2015年産の46銘柄に次ぐ過去2番目の多さ)。

今回初めて特Aを獲得したのは兵庫(県南)産「きぬむすめ」など11銘柄で、特Aが初めて出た県は神奈川(県央・湘南・県西産はるみ)、岡山(きぬむすめ)、高知(県西産にこまる)の3県だった(神奈川の「はるみ」はランキング初登場で特Aに選ばれた)。
日本一のお米と名高い新潟県魚沼産コシヒカリは特Aが新設された1989年産から続いてきた最高評価を28年間守っている。
魚沼産コシヒカリ、スゲー。

 平成元年からの特Aランク一覧表

 

特Aとなった44産地品種の産地、地区、品種は次の通り。
 北海道・ななつぼし(7年連続)
 北海道・ゆめぴりか(6年連続)
 北海道・ふっくりんこ(2年連続)
 青森(津軽)・青天の霹靂(津軽地区では初)
 岩手(県南)・ひとめぼれ(13年連続)
 岩手(県中)・ひとめぼれ(県中地区として初)
 宮城・つや姫(4年連続)
 秋田(県南)・あきたこまち(5年連続)
 山形・ひとめぼれ(4年連続)
 山形・つや姫(7年連続)
 福島(会津)・コシヒカリ(4年連続)
 福島(中通)・コシヒカリ(3年連続)
 福島(浜通)・コシヒカリ(11年ぶり)
 栃木(県北)・コシヒカリ(4年連続)
 神奈川(県央、湘南、県西)はるみ(初)
 新潟(上越)・コシヒカリ(4年連続)
 新潟(中越)・コシヒカリ(6年連続)
 新潟(魚沼)・コシヒカリ(28年連続)
 新潟(佐渡)・コシヒカリ(12年連続)
 富山・てんこもり(初)
 福井・コシヒカリ(5年連続)
 福井・あきさかり(2年連続)
 山梨(峡北)・コシヒカリ(5年連続)
 長野(北信)・コシヒカリ(3年連続)
 岐阜(美濃)・ハツシモ(21年ぶり)
 岐阜(飛騨)・コシヒカリ(3年連続)
 岐阜(美濃)・コシヒカリ(2年連続)
 滋賀・みずかがみ(2年連続)
 京都(丹波)・キヌヒカリ(初)
 兵庫(県北)・コシヒカリ(24年ぶり)
 兵庫(県南)・きぬむすめ(初)
 鳥取・きぬむすめ(4年連続)
 岡山・きぬむすめ(初)
 広島(北部)あきさかり(初)
 山口(県西)・きぬむすめ(2年連続)
 香川(東讃、中讃、西讃)・おいでまい(初)
 愛媛・にこまる(初)
 高知(県西)・にこまる(初)
 福岡・ヒノヒカリ(初)
 福岡・夢つくし(初)
 佐賀・さがびより(7年連続)
 熊本(県北)・ヒノヒカリ(初)
 大分(久大)・ひとめぼれ(初)
 鹿児島(県北)・あきほなみ(4年連続)

太字でリンクついているのは、私が興味を持っているお米だ。
*リンクはふるさとチョイスのそれぞれのお米のページに紐つけしてある。

 

「味も大事だけどコスパも大事」 編

高市早苗総務相の加熱するふるさと納税返礼品への苦言とかあって、ふるさと納税の返礼品は寄付金額の3割くらいって自粛モードに入ってる(守られていない感もあるが)。

現在はどうなっているんだろうとちょっと思うも、状況を確認するにはふるさとチョイスを覗くのが一番手っ取り早いのでコスパの良いものを探して見る。

 

まず、お米の相場だが以下のリンクを見るとわかる。
総務省統計局の小売物価統計調査(2017年6月30日発表)よると全国におけるお米5kgの小売価格の相場は2,010円となっているようだ。

 

ふるさと納税サイトのふるさとチョイスを調べると10,000円でお米10kgの返礼品はざらにある。

このサイトで検索して見るべし。

 

コシヒカリだって10,000円で15kgくらいのふるさと納税返礼品はある。

 ふるさとチョイス 埼玉県幸手市 幸手のコシヒカリ 特別栽培米(白米15kg)

 ふるさとチョイス 岐阜県加茂郡東白川村 東白川村産コシヒカリ 15㎏

 

よく探せば、10,000円でお米18kgくらいの返礼品もあったりする。

 ふるさとチョイス 茨城県石岡市 つくば山麓厳選ふくまる18kg

 ふるさとチョイス 茨城県利根町 とねのめぐみ(精米)18kg

 

さらによ〜く探せば、10,000円でお米20kgの返礼品もあるのだった。
これだと、お米5kgの相場が2,010円なので20kgで8,040円なので寄付金額の返礼品比率は8割を超えていることになるな。

 ふるさとチョイス 山形県西村山郡河北町 はえぬき20kg(5kg×4袋)

 ふるさとチョイス 千葉県長生郡長生村 ふさこがね(白米20kg)

 ふるさとチョイス 茨城県猿島郡境町 茨城県のお米食べくらべ20kgセット

 

また、こんなのもある。
60,000円の寄付金で年間を通して(2ヶ月ごとに)20kgのお米を1年間お届けする返礼品もある(一年を通じて8割返礼品)。

 ふるさとチョイス 岡山県総社市 そうじゃのお米【精白米】120kg〔12月・2月・4月・6月・8月・10月〕

これはとてもすごい。

 

高市早苗さんが苦言を呈しても、3割に収まったりはなかなかしないのかもしれない。

 

 

田園風景
f:id:sleepytomo:20170709202013p:plain

 

まとめ

我が家ではお米5kgあれば1ヶ月以上持つしどうやら急ぐこともなさそうなので、、、
とりあえず青天の霹靂を5kg分ふるさと納税することとしました。

 

  • 美味しいお米でお米天国。 o(・ω・。)

 

 

応援の一票お願いします。
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

 

私の株式投資手法(ヘタすぎて迷走中 2)

下手の横好き株式投資(株主優待前提の株式投資)の勧め

最近は株主優待前提で株式投資していて、以前こんな記事を書きました。

 

 

この記事について要約すると、、、

 

① 株主優待前提の株式投資ルール

投資のルールは次の通り。

・株はもう真面目にやらない(時々しかネット見に行かない)。
・株買うなら利回り重視じゃ(優待や配当などCapital Gain以外の興味で買う)。
・まとめ買いせず小単位で買う(上がっても下がっても気にならない)。
・3割以上値上がり値下がりしたら売っぱらう(売りのルール1)。
・優待狙いだから優待なくなったら売っぱらう(売りのルール2)。

 

② 高配当な株主優待を導入する企業の背景

高配当な株主優待を導入している会社にはそれなりの事情があってのこと。
例えば、一部上場を狙っていたり(一定の株主数を必要とする為株主優待を厚くして株主を増やしたり)、、、
新たな成長のための資金集めにこっそり増資を計画していたり(株価をそれなりに高めにキープしておきたかったり)、、、
色々な事情があって驚くような利回りになる株主優待を設定している。

手厚い株主優待を実施している株は、市場に株価押し上げインパクトのある新しいニュースが出る可能性があるってこと。

 

③ 株主優待は面白い

手厚い株主優待を実施している株へ、小ロットで、分散投資して、株主優待を楽しみながら、気持ちにプレッシャーをかけずに、投資をすること。
これが意外に面白い。←(この記事では、ここんところを伝えたかった)

 

 

ソルクシーズ

以前の記事以来ずっとほったらかしだったのだけれど、久しぶりに覗いてみると、

ソルクシーズって株がストップ高になっていた。

 

f:id:sleepytomo:20170527170038p:plain

 

何があったかって言うと、、、

「SBIホールディングスとの間でフィンテック分野におけるシステム構築に向けて技術協力することで合意したことを発表」したんだって。

詳しくは⇒<実況中継>ソルクシーズがストップ高買い気配、 会社四季報オンライン

 

5月25日もストップ高だったけど、5月17日も別の件でストップ高になっていた様子。

 

実際にソルクシーズがどんな会社かは知らずに、株主優待利回りが良いことを手掛かりに購入しただけなのだが、こんな風に株価押し上げインパクトのあるニュースが出たりする株に巡り合えたりしやすい。

 

株主優待前提の株式投資ルールの再確認

 

今回はちょっと悩んでいます。何を悩んでいるかと言うと、売りのルールが二つあるところで悩んでいます。

・3割以上値上がり値下がりしたら売っぱらう(売りのルール1)。
・優待狙いだから優待なくなったら売っぱらう(売りのルール2)。

 

売りのルール1では、ソルクシーズは売ることになります。。。

f:id:sleepytomo:20170527163726p:plain

株価が57%アップ してます。

 

 

 でも売りのルール2では、以下がソルクシーズの株主優待の内容なのだけど、6月27日が権利確定日で株主優待がもう直ぐそこに待っていますので、まだ売れない状態。 

f:id:sleepytomo:20170527043231p:plain

 

うーん。。。売りのルール1と2が重複した場合はどうしたらいいか。

 

まとめ

3割値下がりした時はどうするかと考えると、やっぱり損切りしないといけないなと思う。

損切りできずにうだうだやってたら損が広がるので、躊躇せずに(値上がり期待して持ち続けずに)損切るのが鉄則。

だから、その反対の3割値上がりした時も同じように利確するルールの方を優先させるのが良いのかな〜。

 

株投資されている方ならどう考えるのかな?

 

 

 

「さぁ〜ね。本能の赴くままにどうぞ。」の表情
f:id:sleepytomo:20170527175017p:plain

 

 

 

応援の一票お願いします。
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

 

私の株式投資手法(ヘタすぎて迷走中)

 前にも書いたけど、オレは株式投資好きである。

でもヘタ。

 

いっぱいお金つぎ込んで(中古マンション買えるくらいのPosition持ってバカみたいによくやってたと思う)、増えたり減ったりして一喜一憂してた頃(随分昔です)、、、

 

全く儲からんかった。

 

いや、儲かったけど儲かる以上に損を出していた。

*かなり勉強代払って手仕舞いした。手仕舞いし住宅ローンに流し込んで今は後悔なし!(本当はあり)

 

今思う儲からない負のサイクルはこれだ!

・成長株が好きだからバリュー投資をしたがる(買うのが好き)。

・成長株を一生懸命探しては投資する(探すのヘタなのに株に惚れる)。

・こらえ性がないので売ったり買ったりする(もはやバリュー投資ちゃう)。

・欲張ってなかなか利確できない(上げ相場で儲けが出せない)。

・損切りもヘタ(下げ相場で損が拡大する)。

 

これではダメだ〜〜。

バリュー投資は会社の研究するから結構株に惚れ込んじゃうんだよね。だから利確も損切りも上手くいかない。それを長期で持たずにバタバタしては全然・・・

 

目移りしたらダメ!

f:id:sleepytomo:20170312104914j:plain

 

よってある時方向転換。

・株はもう真面目にやらない(時々しかネット見に行かない)。

・株買うなら利回り重視じゃ(優待や配当などCapital Gain以外の興味で買う)。

・まとめ買いせず小単位で買う(上がっても下がっても気にならない)。

・3割以上値上がり値下がりしたら売っぱらう(売りのルール1)。

・優待狙いだから優待なくなったら売っぱらう(売りのルール2)。

 

このルールにしてからまぁまぁの成績でいられるようになった。

f:id:sleepytomo:20170312083140j:plain

欠点は、優待狙いだからそれほどPositionが増えないので、大きく儲けが出ないし博打度合い低くてちょっとつまんない。

 

でも去年は年央にPosition閉じた。

失敗だったけど。

 

トランプさんとクリントンさんとで大統領を争っている時、怖くて一旦売ってしまった(ほんとこらえ性がない)。

 

f:id:sleepytomo:20170312105748j:plain 

 

だけどそのあと少しづつまた優待狙いを復活。その後トランプ相場が少し進んだから、このやり方が本当に良いのか今後わかるかも知らん。値崩れした時にわかると思う。

 

 

時々しか開かない「SBI証券」のサイトをのぞいてみると

 月に何回も見ないけど、久しぶりに見たらテクノメディカって株が4割も上がっている。

f:id:sleepytomo:20170307082408p:plain

 

ここの株主優待は9月で100株持っていたら京都府産コシヒカリが2kgもらえる。

もうこの優待も貰っちゃったし、ルール通り売ってしまおう。

 

 

ついでだから3月優待株もちょこちょこっと買っておいた。

そしてできるだけ興味を持たずに寝かしておくのだ!

 

 f:id:sleepytomo:20170312070015p:plain

 

 

株主優待株情報は、「SBI証券サイトの株主優待検索」ってページが秀逸で参考にしてます。

 

そしてもう一つ参考にしているサイトがここ。

 

このサイトは「SBI証券サイトの株主優待検索」をベースにしているけど独自分析も良いし、配当性向の分析もわかりやすく載ってて見易い。

 

 

 

高配当な株主優待を導入している会社にはそれなりの事情があってのこと。

例えば、一部上場を狙っていたり(一定の株主数を必要とする為株主優待を厚くして株主を増やしたり)、、、

新たな成長のための資金集めにこっそり増資を計画していたり(株価をそれなりに高めにキープしておきたかったり)、、、

色々な事情があって驚くような利回りになる株主優待を設定しているのです。

 

手厚い株主優待を実施している株は、市場に株価押し上げインパクトのある新しいニュースが出る可能性があるってこと。

 

手厚い株主優待を実施している株へ、小ロットで、分散投資して、株主優待を楽しみながら、気持ちにプレッシャーをかけずに、投資してます。

 

 

まぁ金額も大したことないし、キャピタルゲイン狙いでないので気が楽なんです。

 

でも株主優待は面白いよ〜〜。 

株主優待狙いなので儲けを追求していませんが儲けが出たら勿論マイルに流し込もうと思っとります。 

 

リラックス

f:id:sleepytomo:20170312111735j:plain

 

 

応援の一票お願いします。
にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

 

ふるさと納税 本命「ふるさとチョイス」

家内は私がぽちぽちとふるさと納税やっているのを横目で見ていて、家内もふるさと納税にハマってしまい、この二日間ずっと家内とふるさと納税に没頭していました。(内容的には家内の欲しい品だけが申し込まれています。私には取り立てて欲しいものがないのですが新しいことをやってみたい私と丁度いいバランスです。)

 

12/12の記事【ふるさと納税は本当に素晴らしい】でJALが絡んだふるさと納税サイトの「ふるぽ」を利用してみたので紹介。 

 

12/23の記事【ふるさと納税サイト比較:「ふるなび」の特徴】では、ハピタスなどのポイントサイトが使えるふるさと納税サイトとして「ふるなび」を紹介。

 

いろんなふるさと納税サイトを見て比較しましたがやっぱり「ふるさとチョイス」が凄く良いな〜が結論でした。

 

それでは本命「ふるさとチョイス」の凄いところを紹介したいと思います。

 

ふるさとチョイスの凄いところ

凄いところ1

ダントツの自治体提携数をほこる ふるさと納税サイト!!!

全ての自治体を網羅している。凄い‼︎

f:id:sleepytomo:20161225014354p:plain

 

凄いところ2

「ふるさとチョイス限定」などのふるさとチョイスでしか探せないお礼の品がいっぱい。また、他のサイトに比べて還元率が非常に良いと思う。

 

凄いところ3

ふるさと納税をクレジットカード払いできます(だいたいどこのふるさと納税サイトもできますが)。クレジットカード払いまでの手続きがとっても素直で簡単にできるんですよ(オレ比較)。お礼の品選んで支払い済ませるまでの操作がわかり易くて解説もいらないくらい。

「Yahoo! 公金決済」サービスを使います。Yahoo! JAPANカード使えばTポイント(100円につき1ポイント)が貯まりますね。

私は、現在のメインカードであるSPG AMEXで決済しましたが。

 

凄いところ4

マイページが圧倒的に使いやすい①(オレ比較)。

ブックマークが使いやすい。お気に入りのお礼の品や自治体でブックマークしておくと、マイページ画面に関連商品も出てきてなかなか良い。また最近チェックしたお礼の品も広告のようにお礼の品の映像が流れていきます。

f:id:sleepytomo:20161225022712p:plain

 

凄いところ5

マイページが圧倒的に使いやすい②(オレ比較)。

上限金額シミュレーションで寄付の上限を計算し、寄付履歴と連動させて使用状況確認が簡単にできてしまいます。

寄付履歴には「ふるさとチョイス」で行なった寄付はもちろん自動で入力されますし、他のサイトで行なった寄付も手動入力できるようになっています。超便利です。

 

寄付上限予定金額シミュレーション

f:id:sleepytomo:20161225013020p:plain

寄付申込履歴閲覧もとても簡単

f:id:sleepytomo:20161225102436p:plain

f:id:sleepytomo:20161225102448p:plain

寄付金のPosition管理がとっても簡単

f:id:sleepytomo:20161225103255p:plain

 

凄いところ6

配送可能月でお礼の品が選べてしまう。

f:id:sleepytomo:20161225013734p:plain

これ便利でっせ。

今回みたいに一度にふるさと納税する場合に、通常なら一気にお礼の品が我が家に送られてきてしまうので、生鮮品などは集中すると困ったりするもの。

よって以前は、ポイント制の「ふるぽ」がこの解決策かなと考えていたが、この方法も一つのsolutionやなと思う。

 

凄いところ7

ふるさと納税サイト「ふるぽ」と提携しており、と言うよりは「ふるぽ 」に機能を提供している。「ふるぽ」は「ふるさとチョイス」のほぼ傘下(システム的に)やね。

今後「ふるさとチョイス」と「ふるぽ」の連携がもっと深まり、「ふるさとチョイス」もポイント制度を活用していくようになるといいなと思う(ますます使いやすくなる)。

f:id:sleepytomo:20161225075734p:plain

 

凄いところ8

ふるさとチョイスの運営企業である株式会社トラストバンクの経営者の須永珠代(すながたまよ)さんが素晴らしい。

 

リンク①→株式会社トラストバンクのホームページ

リンク②→株式会社トラストバンクの会社概要

 

リンク②の会社概要にある「代表メッセージ」や「略歴」にある経営ビジョンが素敵である。

シッカリとしたビジョンとポリシーを持ちながら、お金を儲けて社会貢献をしている目指してる。

 

 ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

 

 

自分のやっていることがチョロく感じる・・・ 

 

まとめ

株式会社トラストバンクは2012年4月に設立されている。「ふるさとチョイス」はベンチャー企業だ。ベンチャー企業であるが業界最大手でもある。

そして何より「ふるさとチョイス」は使いやすい!本当に使いやすい ‼︎

 

二番手はソフトバンクグループの「さとふる」。

あの「楽天ふるさと納税」も猛追してきた。

 

ふるさとチョイス」サイコー、ソフトバンクや楽天なんかに負けんなー!

 

まだ間に合いますよ、2016年のふるさと納税。 

f:id:sleepytomo:20161225094532p:plain

 

【参考:総務省のふるさと納税のしくみのページ】

この総務省のリンクを覗いてふるさと納税の流れを理解しよう。

www.soumu.go.jp

 

  

 

 

 このブログに投票する。
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

ふるさと納税サイト比較 :「ふるなび」の特徴

ふるさと納税は、今年からオレっちも始めたとても有難い制度です。

前回はふるさと納税サイト「ふるぽ」を使い、初ふるぽを果たせました。

今回はふるさと納税サイト「ふるなび」を使い、更にふるなびってみます。

sky-life-world.hatenablog.com

 

ふるなび」はポイントサイトを利用できる

ふるさと納税額から自己負担額2,000円を除いた全額が年度末の所得税と来年度の住民税から控除となり返ってきます(自分自身の年収により上限があります)。

ふるさと納税をすると、寄附のお礼の品として特産品や優待券をもらえます。全国各地の自治体がとても魅力的な豪華なお礼の品を用意しています。やらなきゃ損損!!

 総務省のポータルサイトを眺めてみてね→総務省|ふるさと納税ポータルサイト

 

いろいろあるよ「ふるさと納税サイト」の比較

ふるさと納税を行うには、寄附先やお礼の品の検索が行えて申し込みから支払いまでが行える「ふるさと納税サイト」がとても便利です。また、ふるさと納税サイトでの支払いはほぼクレジットカードに対応していて支払いもスムースです(クレジットカードのポイントも手に入っちゃう)。

 

主な「ふるさと納税サイト」の紹介。

 ふるなび ・・・ポイントサイト経由OK。家電製品が充実!

 ふるぽ・・・ふるさと納税ポイントで、後からゆっくりお礼の品を選ぶ

 ふるさとチョイス・・・業界最大手。自治体の網羅率がすごい!

 さとふる・・・ソフトバンクグループのふるさと納税サイト

 ANAのふるさと納税・・・寄付金100円につき1マイルもらえる

 楽天市場 ふるさと納税・・・寄付金の1%の楽天スーパーポイント貯まっちゃう

 

この中で「ふるさとチョイス」は自治体カバー率も高く相当にお薦めなサイトです。

お礼の品だけでなく、さらにポイントも貯まってオトクなのは、寄付金額に応じてマイルがたまる「ANAのふるさと納税」や寄付金の1%の楽天スーパーポイントが貯まる「楽天ふるさと納税」も素晴らしい。

 

でも今回は「ふるなび」です。

家内がアイロンが欲しいって言うので「ふるなび」なんです。(∩。∩;)ゞ

「ふるなび」はふるさと納税サイトの中でも家電製品がとっても充実してるんです。

そしてもう一つの特徴として、ふるさと納税サイトの中でポイントサイトを経由してポイントを貯めることの出来る数少ないサイトなんです。

 

ポイントサイトを利用する

以下のポイントサイトから「ふるなび」を検索して、「ポイントを貯める」ボタンから「ふるなび」サイトに入ってからふるさと納税を行うと1.4%〜1.5%のポイント還元してもらえます(時期によっては還元率が変わると思います。

 

ポイントタウンは1.5% 

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

f:id:sleepytomo:20161223095045p:plain

 

Gポイントは1.5%

Gポイント

f:id:sleepytomo:20161223095312p:plain

 

ハピタスは1.4%

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

f:id:sleepytomo:20161223095852p:plain

 

念の為に、ふるさと納税を一回行うたびに「ポイントを貯める」を押してクッキーを新たにするようにしてくださいね。

 

「ふるなび」を使ってふるさと納税してみよう。

以下の手順で「ふるなび」に入ってアイロンを探しまーす

 

今回はポイントタウンから「ポイントを貯める」ボタンで「ふるなび」へ進みます。

www.pointtown.com

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

furunavi.jp

 

「ふるなび」に入り「返礼品をさがす」をクリック!

そして、「家電製品」をクリック!

f:id:sleepytomo:20161223121507p:plain

 

あったあったありました〜。

f:id:sleepytomo:20161223122204p:plain

 

長野県伊那市のふるさと納税に、「T-fal コードレススチームアイロン フリームーブ パワー9985 」がありました。

このアイロンは、Yahoo!ショッピングで14,800円でした。

お礼の品、スッスゲ...(゚Д゚ノ)ノ

 

「この返礼品に申し込む」をポチッと押すと年末年始のご案内が出てきました。

f:id:sleepytomo:20161223204114p:plain

クレジットカード決済なら「平成28年12月31日23時59分までに決済手続きをしていただいたものを平成28年分の寄付として受付いたします。」なのだそうだ。

もちろんクレジットカード決済なので、全然問題なし!ですね。

 

ワンストップ特例申請についても以下の記載がありました。

ワンストップ特例申請について(ふるなびの記載を転記)
平成28年12月20日(火)以降にお申込みの方で、ワンストップ特例申請を希望される場合は、以下から申請書をダウンロードいただき、ご提出をお願いいたします。

寄附金税額控除に係る申告特例申請書(平成28年寄附分)(PDF:301KB)

【記入例】申告特例申請書(平成28年寄附分)(PDF:571KB)

寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF:222KB)(PDF:50KB)

【提出先】〒396-8617 長野県伊那市下新田3050番地 伊那市役所企画課 ふるさと納税担当
年始受付開始日1月1日

(1月10日までにワンストップ特例申請が届くようにって自治体が多いので気をつけよう。)

 

ワンストップ特例制度とは

確定申告の不要な給与所得者等で、1年間の寄附先が5自治体までで「ふるさと納税」を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組み。
この制度を利用しすることにより、面倒な確定申告を行わなくても控除額のすべてが翌年度の住民税から控除されます。

 

今回使用したクレジットカードは・・・

「スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カード」です。

f:id:sleepytomo:20161218161428j:plain

 百円で1スターポイント(≒1.25マイル)が手に入る凄すぎるカード。

年会費も凄いけど。

「ふるなび」においても「ふるぽ」と同様の「Yahoo!公金支払い」サービスを使ってクレジットカード支払いを行います。

 

まとめ

一つ目:

家内の欲しいものをお礼にもらえてとってもよかったです。

 

二つ目:

自己負担額2,000円以外は、今年度の所得税と来年度の住民税で全額控除される上に、ポイントサイトの還元は(4万円の)1.5%+お礼の品14,800円+クレジットカードポイント(4万円÷百円×1.25マイル)がGetできてしまう。

 

三つ目: 

やっぱりふるさと納税ってすっばらし〜〜。 (๑◔‿◔๑)

 

四つ目:

年末ギリギリまでまだまだ間に合うよ〜。

 

 

ふるさと納税申し込みが楽しい〜

f:id:sleepytomo:20171211001103p:plain

 

 

 

【参考:総務省のふるさと納税のしくみのページ】

この総務省のリンクを覗いてふるさと納税の流れを理解しよう。

www.soumu.go.jp

 

 

 

 

 

 このブログに投票する。
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

ふるさと納税は本当に素晴らしい

以前から結構興味があって「ふるさと納税」をやってみたいと思っていたが、いつも忙しくしているうちに年末を迎えてしまい機を逃していた。

 

体系的に理解できていないことは気乗りしない臆病な性格がいけないんだろうと思うが、「ふるさと納税」のことを知るためのちょっとした努力ができてなかった。

 

しかし、今年は違ったな。

JMBクリスタルになったことをキッカケに、こころ豊かな生活について考える様になり、陸マイラーのことを知り、マイレージ関係のブログをいっぱい読み、ライフスタイルや株主優待なんかのブログにも興味が湧いて、どんどん知識を広げていった。

 

今年もあっという間に師走になってしまったが、なんとか今年は「ふるさと納税」始めることが出来た。

 

諸先輩の描かれた素晴らしいブログを読ませて頂いたおかげととても感謝してます。

 

 

ふるさと納税 始める

ポイント制ふるさと納税サイト「ふるぽ」

色々あるが、JALやANAのホームページを先ず見て、関連するブログも読んだ結果、ポイント制ふるさと納税サイト「ふるぽ」を使うことにしました。

 

ふるぽの仕組みは、

 ①ふるさと納税する自治体を決めます。

 ②自治体の提供できるお礼の品が多すぎて決めきれないので、

 ③自治体から「ふるぽ」経由ポイントをもらい、

 ④後からそのポイントを使ってお礼の品を選択する。

 ⑤欲しいお礼の品に対して保有ポイントが足らない時は追加納税可。

という感じです。

利用時期と選ぶ品を必要な時に行えるんです。ただし、Aの自治体発行のポイントをBの自治体では使えません。

クレジットカードも使えて手続きが極めて簡単。12月の忙しい時期でもパッパッパとやれちゃいます。

 

JALのふるさと納税

2016年9月27日付JAL Press Release

press.jal.co.jp

 

JALは、ふるさと納税サイト最大手「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクと、ポイント制ふるさと納税サイト「ふるぽ」を運営する株式会社JTB西日本と提携し、ふるさと納税を後押ししていくことを発表してます。

 

JALが空港近接自治体との提携することにより、ふるさと納税のお礼の品として航空券がもらえる。また、JTBのクーポンやYahooトラベルのクーポンもあるので旅行に行くに選択肢が多くてとっても良い。

 

 

ANAもふるさと納税サイトを持っていますが、ポイント制でなくてお礼の品に直に納税する形式です。頼むとすぐに来ちゃうのかな?

furusato.ana.co.jp

 

「ふるぽ」旅行関係ラインナップ

航空会社のJALと旅行会社のJTBとふるさと納税老舗サイトが提案するお礼ですから内容が以下の通りとても充実。

 JTB首都圏新橋店で使えるふるさと旅行クーポン

 JALふるさとへ帰ろうクーポン

 宿泊券

 JTBふるさと納税旅行クーポン

 Yahoo!トラベルで使える宿泊クーポン

 ※JALふるさとへ帰ろうクーポンは、JAL航空券の購入に利用できるクーポン。

JALふるさとへ帰ろうクーポンについて

JALふるさとへ帰ろうクーポンは、寄付をした自治体の最寄りの空港へのJAL運航航空券を購入するためのクーポンです。

先ずふるさと納税する自治体を決めて寄付を行い、寄付金額に応じて交換ポイントが付与されますから、このポイント(自治体ごとのポイント)の有効期限内(1〜2年)の間にクーポンと交換して利用します。

・10,000点のクーポンは10,000円として利用できます。

・航空券の発券に利用できますが、ツアー代金には当てられません。

・ふるさと納税者のみが利用可能です。同行者の発券は可能。

・クーポン利用可能額以上の航空券を購入する必要がある。

もちろん航空券を購入するのでFOPがたまります。JGC修行に利用も可能。

 

ふるさと納税のオレ的戦略

 ふるさと納税する自治体

おいらの予定自治体は、以下の通り。

 和歌山県有田川町(5万円ふるさと納税済み)

 岩手県奥州市

 鹿児島県大崎町

 静岡県沼津市

 北海道網走市

上記でJALの話をいっぱい書いたけど、結局JALに拘らずに家内の意見を聞いて(ほぼ100%)決めました。

 

支払いはクレジットカードで

「ふるぽ」はクレジット決済する時に「Yahoo公金支払い」サービスを使う。初めて「Yahoo公金支払い」サービス使ったけど、Tポイントでも税金が払える仕組みだった。ポイントで税金が支払えるってどうなんだろうと思ったが深く考えないでおこう。

 

クレジットカードが使えちゃうのでANA ToMeCARD PASMO JCB(ソラチカカード)のQuest(新規ご入会キャンペーン)に挑戦中だからANA ToMeCARD PASMO JCB(ソラチカカード)で支払いすればいいのだけれど、、、

和歌山県有田川町の支払いをした時点で(2017/1/15までの)「支払い名人登録Quest(第一弾)」を達成しちゃうので、年内でのこれ以上のANA ToMeCARD PASMO JCB(ソラチカカード)での支払いはちょっと無駄なのだな。

 

まとめ

新しいQuest付きで且つ年内にカードが到着するようなクレジットカードを申し込もうと思う。Quest(新規入会キャンペーン)って◯◯円まで支払ったら△△マイル差し上げますっていうのが多いので、急いでなんか良いのを探す。

 

ふるさと納税を行うと「確定申告」もしくは「ワンストップ特例制度申請」を行うことで税金の還付なんかが受けられるので年収と相談し目一杯ふるさと納税した方がお得。12月だからってまだまだ間に合う。

 

JALやJTBならではの特典活かせるお礼の品を見極めながら、今後もふるさと納税の研究を進めていく。そして、ANAのふるさと納税も航空券やツアーを始めないか時々確認していこう。

 

お礼の品って嬉しいな

f:id:sleepytomo:20161212001641p:plain

 

 

 

【参考:総務省のふるさと納税のしくみのページ】

この総務省のリンクを覗いてふるさと納税の流れを理解しよう。

www.soumu.go.jp

 

 

 

 

 

 このブログに投票する。
ブログランキング・にほんブログ村へ

豊かな生活のための株主優待

豊かな生活のために株主優待やってくよ〜

我輩は、ちょっとだけ株式投資が好きである。。

しかし才能がないのであんまり成績が良くない。

よって最近では株式投資は少し諦めて、株主優待を大切にしてたりする。

 

そのおかげで、我が家には時々だけどお米が届いたりお菓子の詰め合わせが届いたりして家内に喜ばれている(いらないものも届くので迷惑がられているとも云う)。

 

実は、株主優待を狙う際には最小ロットで株を持つのが一番効率がいいので、大した金額をつぎ込んでいるわけではない。

 

クオカードなんかも株主優待でもらえたりするので、いっそヤフオクで売るといいのかなと思ったりする。

最近始まったYahoo!マネーで取引すると数%お得だったりするし、株主優待をヤフオクで売りさばいて、それを原資にマイルにできないか考えたが、なかなかいい手段(ルート)がなくって・・・

 

【Yahoo!マネーでBuy Mile】

 株主優待→ヤフオク(売)→Yahoo!マネー→ヤフオク(買)→マイル

 

不労所得(と云うほどでないくらい)の株主優待を少しでも良いレートでマイルに交換できないかな〜。

 

なんか良いアイディアはないかと寝ながら考え中!?

f:id:sleepytomo:20170427210043j:plain

 

これから配当と優待の累計も稼いだマイルも記録をつけて行こうかなと思う。

 

「お金でなくってマイル‼︎」 やっぱ素晴らしい響きや。

 

 君が家の花橘は成りにけり花なる時にあはましものを

オレは本当に仕事ばっかりで、家族を大事にしてきたつもりだったけど、稼いできていることにおごりがあって、大切なことを長い長い間見過ごしてきてしまった。時折り若い頃を思い出す。あの頃気が付かずにしてこなかったことを情けなく思い出す。だから今こそこころ豊かな生活を目指したい。もう取り戻せないあの若かった家族の時間を今更ながら夢見ているのさ。(なに恥ずかしいこと書いてんだ!! だから白抜きで書いてんだ!)